ご覧いただきありがとうございます。
気の向くままに転々と旅しがちな当ブログ運営者うみです。
旅行や短期移住、海のアクティビティが好きで、これまで小笠原諸島父島・オーストラリア・奄美大島などで暮らしてきました。
このブログでは、旅行・移住・留学の経験をもとに 行く前に知っておきたい情報 や、 実際どうなの?といった実際に体験して得た情報をリアルに発信しています。

そのピンポイントな情報が欲しかった!
痒い所に手が届くような。そして、

自分も行ってみようかな!
と、あなたの行動をちょっとだけ後押しするようなブログになれたら幸いです。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
プロフィール


1991年生まれ。東京の郊外で育ちました。現在34歳。
両親は南国・奄美大島と雪国・佐渡島の出身。
島×島から生まれたバックグラウンドゆえなのか、離島大好き。旅先は離島多め。
島ならではのゆったりとした時間の流れや雰囲気・独自の文化が好きで、旅と移住を繰り返しながら次なる居住地を探しています。
●特長
変わり者が多いと言われる左利き。
ピンッと来たら即行動する決断の速さと瞬発力で人生をどうにか乗り切ってきました。
でも事前準備は念入りに。
特集やInstagramで流れてくる世界の情景をみてはGoogle Mapにピンを刺し、「いつか必ず行ってやる…!」と日々情報収集をおこなうのが趣味。
ひとり旅多め。行動力ありそうに見えるけど「移動するタイプの引きこもり」ただ場所を変えてひとりでふらふらしているだけ。
情報を収集する中で、(もっとこういう情報があればなぁ…)と思った内容を当ブログでは発信しています。


これまでの移住遍歴
小笠原・父島
2016年から2018年まで2年間移住
2024年7月からまたここに住み始めました。






2016年「船で片道24時間…移住した方が絶対に楽しめるはず!」というシンプルな理由で正社員職を手放し、移住を決意。現地ではカフェとペンションスタッフとして働き、休日はダイビング・ドルフィンスイム・山歩きを楽しむナチュラルライフを送っていました。
そして2024年。夏の間だけの短期スタッフとして働く予定で帰島しましたが「もっと長くいてもいいよ~」とお声かけいただきありがたく2025年現在もベースはここ。
オーストラリア・タスマニア
2024年1月から2024年4月まで3カ月移住










オーストラリア南部に位置するタスマニア島での生活。
仕事を探しながら旅に出てみたけど、なかなか職が決まらずひとりで丸2カ月レンタカーでロードトリップしてしまいました。家もないしともだちもゼロ。たまに車で寝泊まりしながら北海道くらいの大きさの島をゆっくりじっくり巡ったこの生活はわたしをよくも悪くもたくましくさせてくれました。

オーストラリア・ケアンズ
2023年4月から2025年1月まで9カ月移住










グレートバリアリーフの玄関口と言われる常夏の地で初めてのワーホリ・本格的な海外移住生活。
クルーズアテンダントという船の上での仕事をしながら休日はシュノーケルやダイビング・副業でUberEATSの配達をして大変充実した日々を過ごしました。トラブルも多かったけどね!それも含めていい思い出!

フィリピン語学留学
2022年10月から12月まで2ヶ月間語学留学








旅の幅を広げるために、今後控えている海外居住をより良いものにするために「今しかない!行っちゃえー!」を実現させた短期留学。「この経験を文字に残すことで何か役立つことがあるかも」という思いが芽生えてブログを本格的に続けていく原動力になりました。もちろん英語力向上のモチベーションアップにも。


英語圏で働くために、留学中に現地のカフェでバリスタトレーニングを受講。その時の受講修了証。
奄美大島
2022年6月から9月まで3カ月間短期移住





マリンアクティビティツアーガイドとして夏の間働きながら、毎日朝から夕方まで1日中泳ぎっぱなしの生活を存分に楽しみました。
このタイミングで当ブログを開設しました。

これまでに訪れた地
来訪済みの国内離島

-
- 父島 (2年移住)
-
- 西ノ島新島 (火山島のためクルーズ周遊)
-
- 奄美大島 (短期移住)
来訪済みの国

-
- ドイツ
-
- グアム
-
- ハワイ
-
- 韓国
-
- スリランカ
-
- ベトナム
-
- 台湾
-
- フィリピン (2023−2024留学)
-
- オーストラリア,Cairns,Tasmania (ワーキングホリデー)
-
- タイ
-
- シンガポール
-
- ニュージーランド (ロードトリップ)
今後の予定
現在は小笠原諸島・父島に戻りビール醸造修行をしながら次なるわくわくを求めて日々勉強中
最後に

結婚・出産、キャリアアップ…
同世代が様々なライフステージを選んでいく中、
31歳のときのわたしが選んだのは
退職、離島短期移住、留学、ワーホリ
安定とはかけ離れているけど、ワクワクすることに全振りした生活をこれからも発信していきます。34歳になった今もこの考えは変わっていません。
さて。
とりあえず動き出してみる?
まず行動してみよっと。話はそれからだ!
どうぞよろしくお願いします。
2023.03/12 Umi
(2025.07更新)